ウィンドウズRTではソフトの追加はストアでのアプリしかありません。
その為デスクトップとMetroを行き来することが多くなります。
まずデスクトップですることが多い作業。
・IE
・ファイル管理(ワードなどのファイル立ち上げ、画像や音楽・ビデオファイルの管理)
IEはアプリでもあるのですが慣れないUIなので使いにくい。
ファイル管理はMetroでは不可能。(アプリ内で出来ないこともないのですがかなり不便な場合が多い)
よく考えてみると、ネットとワードなどがサーフェスでのメイン作業のため、半分くらいはデスクトップを使っているかと思います。
残りの作業を僕なりに快適に使うための
おすすめアプリ一覧とメトロ配置がこちら。

まず一番左(ワイドで3つ)
・デスクトップ(よく行き来するので)
・Yahoo天気災害(ライブタイルに日付と天気が表示されるので)
・Digital Live Tile Clock(シンプルで一番見やすい時計だったので)
真ん中の列
上の段
左に
・Readiy(RSSリーダーはこちらのほうが使いやすいので)
右に
・ワード、エクセル、メール、IE(これらはデスクトップで使う場合が多いのですが一応小アイコンで配列)
中の段
・ストア(良いアプリが出ないかなと良く覗くので)
・FB(ROM専なので見れればよいのでデスクトップにいないときはここから)
下の段(画像加工)
・ペイント(リサイズなどに)
・ALsee(画像加工)
一番右の列
左に
OneDrive(個人用データ保存)Drop Box(共有用データ保存)データ取り出しくらいなので小アイコン
google(微妙に使いにくいので小アイコン)
ミュージック(音楽はiPhoneでなので小アイコン)
右に
Sanka(2ちゃん専ブラ)
Flantter(Twitter)
はてなブックマーク
Bamboo Paper(ノートアプリ)
この辺はヘビーユーズではないので小アイコン。
中の段に
Yahoo(ライブタイルにニュースが流れるのでワイドアイコンで大きめに)
下の段
左に
Hyper for YouTube(You Tubeビュワー)
これは優秀すぎてヘビーユーズなので中アイコン
右に
ビデオとフォト(特にデータを沢山入れたいわけではないので使用頻度低いの小アイコン)
もうちょっと改良してほしいなというアプリもあるのですが、このスタイルでまずまず快適なサーフェスライフを楽しんでいます。