結局iPhoneがいいの?アンドロイドがいいの?
スマホを選ぶ時現状3キャリアからiPhoneが発売されたので、iPhoneとアンドロイドの選択から始まることになったわけですが。
結局のところどっちがいいの?という事になります。
好きなもの使えばいいんだよーw
と言ってしまえが終わりなんですが、解っていない人にまず大きな差の部分からどっちがいいの?という話で。
①まず一番大きな点
iPhoneのアプリは、ApplestoreでしかDLことができない。
その状態を解除するためには「脱獄」という上級者しかできない作業が必要になる。
アンドロイドの場合、googleのアプリ監視が寛大でwカスタマイズも比較的自由なので(root化などはあるが)自由度が高い。
まあ例で上げれば
コスコス2
こんなちょっとエッチ系のアプリはiPhoneのアプリとしては審査に通りませんが(昔はまだもうちょい通ったけど・・・)
アンドロイドアプリでは配信されてたりします。
Appleでは認証されないようなエッチなアプリとか使いたい人はアンドロイドです。

②アプリ
先述したようにAppleのほうが「アダルト系」などでアプリが承認されにくいですが、その他のアプリはiOSに一日の長はあります。
ただ昔ほどの差はなく、良くつかわれるようなアプリはどちらにもあるのが現状です。
③操作性
これはアンドロイド携帯は様々なメーカーから出ているので、そのメーカーによって大分違い、その多種性から色々選べます。
操作性はそれぞれで違うと考えてください。
逆にiPhoneはアップルだけですので、操作性は単一。
基本的にiPhoneはアンドロイドより「カスタマイズには向かない」ものの、初心者でも同じように操作できる。
という感じで、スマホ使い慣れていない方はiPhoneのほうがおすすめです。
周りにもiPhoneユーザーも多いでしょうし、操作ははOSのバージョンさえ一緒なら機種は問いませんので困った時でも聞ける相手も多いでしょう。
スマホ慣れしていない人ほどiPhoneがおすすめです。
※総評
スマホ初心者はiPhone
そうでなければどっちでもw
スマホユーザーの殆どが
①Lineする
②パズドラでもする
③ネットでも見る
という程度でしか使ってないと思うんですよね。
(乗換案内、予定管理、目覚まし時計などはガラケでもできるし・・・)
なので、iPhoneの場合何が困るかといえば「故障はAppleStoreだけ」なので、AppleStoreが遠いひとはアンドロイドが良いのではとか思いますw