ILCE-QX1で使うレンズやケースなど

ILCE-QX1で遊びだして数日。
やはり現物を持って遊んでみると何がやりたいとか、持ち運びはこれがいいとか見えてきます。

まず持ち運びに便利だったのはハクバのMサイズポーチ。
現行商品ははハクバ キルティングポーチみたいです。
http://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101050091-1J-04-00

DSCF1539

PORTERのウエストバックに丁度収まって良い感じ。

DSCF1547

お勧めです。

さて、QX1で悩むのが
「どのレンズとの組み合わせが良いの?」
っと言う所だと思います。

SEL20F28かSEL16F28のようなパンケーキレンズが「携帯性」を考えればファーストチョイス。
SEL16F28はちょっと評判の悪いレンズなんですが、僕のようにSEL20F28が発売される前に買ってしまい、画角の差も左程無いのでSEL16F28しか持っていない人も多いとは思いますがw
SEL16F28で持ち出した感じ携帯性は良いです。
写りもAPS-Cですしレンズ性能を最大限までという使い方でもないので
「少なくともSEL16F28でスマホカメラよりは格段に良い写真は撮れます」

DSC00023

なので、SEL20F28かSEL16F28は有能なレンズです。
ファーストチョイスで良いでしょう。

次にズームですが。
個人的に「お散歩カメラにズームは要らない派」なので検討外。
最近のスマホカメラでさえ絞り開放が小さいレンズが多い中、光学ズームとのトレードで絞り開放を捨てるのはどうかと・・・
しかも優秀なズームほど大きくなるので、QX1とは合わないです。

次にSonnarなどの優秀な単焦点。
持っている方はやはりその描写の良さに使いたくなるとは思いますが、このもっさりした動きのQX1にはオーバースペックかなと感じます。
持っていないから僻みかもしれませんが、一応CANONではLレンズを何本も持っていますが、こういったカメラがもしCANONから出たとしてもLの単焦点を使わないと思います。

最後のチョイスとして「マクロSEL30M35」
パンケーキに比べれば大きくなってしまうのですが、やはり寄れるのは最大のメリット。
お散歩中って小さい花が気になったりしますし、焦点距離からもポートレートとしても使える。
料理なんかの物撮りでも使える画角。
セカンドチョイスはこのレンズでしょう。

DSC00144

DSC00175

基本「散歩型お遊びカメラ」だと思っているので、気楽に楽しむカメラですよ。