
買ってしまいました。

Xperia(TM) Z Ultraで大満足していたのですが、何故買ったかというと
大満足すぎて使い過ぎで充電が持たない・・・
っと言う何とも不思議な理由。
nasneで撮ったTVをバンバン見て、RSSリーダー読んでニュース確認とかしてると100%あった充電も4時間ほどで充電行き。(使い方次第ではもっと持つのですが画面の明るさとか折角綺麗なので省電力モードとか使いたくないので)
Xperiaの弱点とも言えるのが充電。
折角防水ですので、microUSB接続端子を開閉してパッキンが緩みそうな充電はしたくない。
でもクレドールだとケースが付けられない。
磁石式だとすぐ外れる。
まあ個人的にこの薄さが魅力なのでケースは諦めましたし、画面が綺麗優先で保護フィルムも付けていないのですが、先述の通りクレドールに乗せてしまうと見にくいし磁石式は外れやすいのでXperia(TM) Z Ultra1台ではそこが不満でした。
もう1台同じの買うか?と言う選択も本気であったのですが、ハイレゾ対応など魅力もあり、300gを切った重さ、近所の量販店で持ってみてこれならいけると確信して購入しうました。
ちなみにiPadminiは2世代目を嫁が使っていますが、若干重く感じるので却下でした。
iPadminiにはない軽さ持ちやすさがありました。
さて、新機能ですが
PS リモートプレイ
ハイレゾの再生とハイレゾ相当の音質に変換する「DSEE HX」
が目玉なのですが、PS4を持っていない・・・
音質を気にするほどの耳を持ち合わせていない・・・
なので恩恵は低い・・・
しかし面白そうだなと思ったのがスクリーンレコード。
電源ボタン長押しでスクリーンショットと共にスクリーンレコードという機能が追加。
これは動画キャプチャー出来るもので、アプリ操作の手順やゲームの攻略画面などを作るのが簡単になりそう。
こんなビデオがすぐに作れてしまう。
しかもそのままYouTubeにUPして公開出来るので、凄く便利。
これPS4のゲームとかで攻略法とか達人動画とか簡単に作れるんだろうなとか思います。
Xperia Z3 Tablet Compact★★★★★
間違いなく軽くて持ちやすい。
8インチの画面も見やすい。
電池の持ちは少々悪そうですが(使い方が悪いという感もある)
超お勧めのタブレットであることは間違いないです。